男性の子育て参加は予防接種と離乳食担当がよいのでは

 

子育ていよいよ始まって数ヶ月たちました。

 

わたしは育休中、旦那は休まず仕事です。

でも、その体制になったのは、特に話し合ったわけではなくて。

わたしは身体を休ませたいし、仕事を休みたいとは思っていたけど、

旦那さんには少しくらいは休み取って一緒に子育てできないかなって思っていたたちです。

1年まるまる一緒には休みたくはないけれど、半年、いや3ヶ月、最初の1ヶ月でよいから、一緒に子育てできたらと。

でも「休めるわけないじゃん」の一言で一掃。

それには、少しぷつっときました。

 

まあ、その話は置いておいて、

わたしのところは、

旦那さんが仕事をしているから、

育児・家事はわたし担当とする。というのは

もっか反対なわけです。

 

『あなたが仕事休めないだけで、育児も家事もフィフティーフィフティーよ。忙しそうで大変ね。きつそうなら自分で妻に交渉してください。』

というスタンスで、少なくともわたしはやってきています。

(そこまではっきり言い過ぎるとケンカになるからオブラートにつつむけど)

 

そこで、働いている旦那さんでも

参加しやすい育児の代表として、

予防接種と離乳食があると思いました。

 

まずは予防接種。

最初の方は1ヶ月に一回程度あり、

種類も様々で、頭が混乱してきます。

旦那さんがやってくれれば、

産後ボケの頭を一生懸命動かそうとしなくていいし、

急いで予約しなきゃとか病院どこがいいとか調べる手間から解放される。

しかも予約時間は決まっているから、

仕事も計画的に休みをとって対応できる。

ずっと一緒にいないとできないお世話や

イレギュラーな対応とかも必要ない。

 

だから予防接種は俺が全部やるねと言ってくれれば、私はとても気が楽かなと思いました。

ついでに、2人で行ってくれたら、

月1は束の間のお母さんの1人休息タイムも同時に確保できる。

数時間だから、授乳のタイミングもさほど気にしなくていいし、

手頃な休みでいいのではと思います。

 

 

次に、離乳食。

離乳食は初期はまだ楽だけど、

2回食、3回食になるにつれてどんどん大変に。

冷凍ストックしててもすぐになくなったり、

離乳食大変と思っているお母さんも多いのでは。

出来立てを出したいとか、お母さんが手作りでこだわってやりたいというなら別だけど、

これも帰ってきてから冷凍ストックを作る係なら仕事している旦那さんでもできると思う。

 

最近はメニューを考えなくても、

この通り作っていけば大丈夫という

レシピ本も発売されているし、

その通り作って冷凍しておけば難しくない。

味付けとかは必要ないから、

料理あまりしない人でも、

理科の実験レベルで作れると思う。

 

おまけに、食べた感想とかを毎回聞くことで、

夫婦間の会話にも繋がるし、いいと思う。

 

今まで生きてきてから、

仕事の上でも特に男女の違いを感じさせられたことはなかったけど、

妊娠して、出産して、育児して、

自分が女性なんだと肌で感じてきた。

 

自分達の子どもができるという事実は変わらないのに、

私はお腹の子の成長をこの身で守って、

仕事も周りの人にサポートしてもらって、

キャリアも中断して一度休みに入る。

 

自分達の子どもが産まれたという事実は変わらないのに、

子どもを産むという衝撃、産後のとてつもない身体の変化があり、

それでいても旦那は変わらずキャリアを保ったまま仕事をして、

育児のメインはわたし。

 

同じ親なのに、

育児なぜだかわたしの担当に自然となっている。

 

お母さんという言葉を周りからかけられるようになったけど、

お母さんじゃなくてもいいじゃんと思ったり、

逆にお母さん大変ねと優しくしてもらったり。

 

お母さんとかお父さんとか言葉に縛られるような気がしてとても嫌だった。

「親」という言葉だけでいいのに。

どうしてもお母さん、お父さんという言葉に込められた性差の役割や違いが、社会的にも、自分的にもある気がして、たまにふと嫌になるときがあります。

 

子どもがわたしたちのところに生まれてきてくれただけで本当に奇跡で嬉しいことです。

断然子どもは可愛いし、こんなこと言ってたらバチがあたるからもしれないけど、

ふと思ったことでした。

 

 

 

 

 

妊婦と資格試験

最近、ある資格試験を受けました。

 

妊娠6ヶ月で、午前中午後とまる1日ある試験です。

 

『妊娠中やっておいたほうがいいこと』

とか検索すると、

ちらほら出てくる"資格勉強するのもよし!"

みたいなのは前から見たり聞いたりしていて、

 

私はたまたま受けたいなと思っていた試験があったので、

申込期間はちょうど妊娠が判明した時期くらいだったけど

特に何も考えずに申し込んで受けてきました。

 

はじめての妊娠ということもあって、

妊娠とはどういうものなのか

よくわかっておらず本番まで挑んだわけですが、

やっぱり普通の状態と違うんだなと感じたのが新鮮なので、記録に残しておきたいと思います。

 

まずは、試験を受けるときのこと。

1.会場が意外と遠かった

私は首都圏に住んでいますが、

それでも割と首都圏でも居住地から遠いところが会場で、余裕みてドアトゥドアまるまる2時間くらい片道で結局かかるところでした。

普段だったら、「朝早いなー」くらいの感想で終わりますが、

妊婦だと億劫&道中心配&疲れる。

30分以上同じ電車に乗っていなきゃいけないときもあって、

乗ったら混んでたから立ちっぱきついかなと思ったけど、

席を譲ってくれた神がいてほんと助かった〜

あとは、駅から会場まで徒歩10分超だったから少し疲れた。

 

はじめての場所ですこし長距離、さらに朝から

とかだとそれだけで最近すごく負担に感じる。

試験だと尚更余裕を持っていかなきゃとか思うし。

あとは、問題集を持っていったら、これがまた重かった。

最近重いものは全部周りの人が手伝ってくれてたから久々で疲れた。

同時に日常はほんとに周りの人に助けてもらっているんだなーとつくづく実感。

 

会場までの道のりに負担がないか、

(少し地方だとさらに大変と思う)

家族のサポートが得られれば、近くまで送り迎えしてもらえるとかできるか、とか

そういうのも確認しとかねばと思いました。

 

2.ぶっ通し2時間座り続けの試験

妊婦は頻尿気味であることを忘れていた。

あと、最近妊婦になってからは、私はずっと座っていると何故かすごくお尻が痛くなる。

試験中に手を上げてトイレに行ってもいいんだけど、何回も気軽に行きづらいし、

結局少しお腹痛いまま我慢して、

あまり良くなかったなあ

 

途端に今何かあったら、試験会場に迷惑かけちゃうとか思ってきて、冷や汗が出てきた

 

椅子は会場が大学で、硬い椅子だった。

まあ、試験会場だから当たり前なんだけど、

ずっと座ってる体制が辛い人は工夫が必要と思う。

 

3.会場が寒かった

これは妊婦に限らずかもしれないけど、

コロナ対策もあって窓が開けられてて、

この時期は寒かった。

妊婦は冷やすなとかよく言われるし、

もっと足元まであったかくできる対応をしていければよかった

 

 

そんな感じで、いつの段階で試験を受けるかにもよるけど、

つわりも終わって臨月でもない、

そこそこ動きやすいといわれている時期に受けた私でも

やっぱり普通よりかは負担があるなと思った。

 

 

それから、問題は試験勉強。

休日はコロナ禍かつ妊婦で予定が入ってないことが多かったから、

休日にまとめて勉強する作戦だったんだけど。

 

平日仕事頑張りすぎて、休日はぐったりなんてことも多々あって、

いつも追い込み型で勉強をしてたんだけど、

妊婦だし無理はできないなーと

思っていたより勉強が進まなかった...

もしつわり時期に被っていたら勉強どころじゃなかったかも...(実際被っていた時期はほぼ勉強しなかった)

 

あとは、無気力...みたいな時が結構あって、

これは妊婦の影響なのか、

それとも単にやる気がないだけなのか?微妙だけど、

あんまり想像のように進まなかった。

 

 

ということで、

自分の体調を気にしながら試験を受けるのは大変だなーって思いました。

子どもが生まれたら勉強できないから今のうちに...

とかそういう確固たる気力がないと、

なかなか続かないなと思いました。

 

以上、妊婦徒然日記てきな。

 

 

 

子育てって男性のほうが向いているのでは?

最近、妊娠しました。

 

初めて妊娠をして、今まで全く思ってもみなかったことを生活のなかで日々感じるようになりました。

学生の時に手術をするような怪我もして、身体的にハンデ?を負うようなこともあったけど、それとは全くと言っていいほど、日々の生活や気になる事が変わりました。

それに伴って、考え方も色々と変わってきます。

 

今、出産後の生活のことを旦那さんとどう過ごしていけるか、ということを考えることも多いのですが、ふと思ったこと、

それは、

子育てって男性のほうが向いているのでは?ということ。

 

まだ子育てをしていない私は想像だけなので、

自分の中の答え合わせは、いざ、子育てを始めたときになるのでしょうが、

 

街中で目につくお母さんたちってほんとパワフルです。

子ども2人連れて(例えば1人が足元ちょこちょこ動いて、1人はだっこ)、スーパーで大量の量の食材を買ってる。車で帰るとしても持ち運びは大変だろうなと。

前と後ろに子どもが座れる台座をつけて、自転車を乗り回してる。

 

この二つの光景を見る限りだと、

男性の方が向いていることが多いのでは?と思いました。

 

買い物袋を持ってあげたり、自転車の後ろに彼女を乗せる、、なんてこと、世の男性はしたことがある人は多いはずだし、

体力的にも重量的にも体格差がある場合は、明らかに男性のほうが向いてます。

 

産後についても、世話をするという面では、身体的に元気がない人より元気がある人の方がやるほうがいいに決まっている。

そう考えてると、

妊娠〜出産→母親

出産後〜母親の身体的回復が正常化するまで→父親

が1番子育てという面に置いて効率的ではないかと思いました。

 

子どもの世話という点に置いて、

男女差があるとしたら、究極母乳が出るか出ないかくらいではないかと思いましたが、

母乳で育てたい場合は、基本的には母乳のタイミングだけ発動する母乳マシンになれば良いのでは。

 

お父さんにゴミ出し行ってきて〜とゴミ袋を差し出すような感じで、

母乳飲ませて〜と言われた時だけ、出現する。あとは体調の良いだけ、赤ちゃんを抱っこしたり顔を見にくる。

お母さんの身体的な回復ができたときに初めて、お父さんお母さんでそれぞれ家事•育児の分担、割合を決めるというのが、

子どもの2人の世話人という観点だけで見た時、一番フェアではないのか?と思いました。

 

フェアにしたい、こういう風にしてほしい、

と言いたいわけではないのではないのですが、

ふと日本社会の家庭の概念を取っ払って考えたときにそう思いました。

 

もっと世の中が変わって、世間体を気にしないでよい考え方が出来て、仕事も男女関わらず融通がきく状況だったら

肩の荷もおりて、フラットに話ができる、話ができたらいいなあと思いました。

 

実際、うちの家は話しあう間もなく、

育休なんてとれないからねと旦那さんに言われてあっさり終わりでした。

私も、育休なんてとれないよ!って言ってみたかった、、

なんてね。

その発言を受けて、また思ったこともあり、、

 

細々と自分の考えたことを

暇つぶしに文字化していきたいと思います。

 

 

忙しい

忙しいというのは、

「こころを亡くす」と書くから私は使いませんと

前に大学の先生が言っていた

 

 

最近は土曜も日曜も仕事、

だいたい夜遅くまで残業して、

朝もいつもより30分以上早く来る

 

そんな生活してたら

こころがケバケバの生き物みたいになって

何か少しでも引っかかることを言われると

とたんにハリネズミみたいにキッと針を立てたくなる

 

でも、ちょっと周りを見れば、

みんなが心配してくれて、

助けてくれて、

本当にいい環境だなと思った

 

私にとって辛いことって考えたら、

「何一人でやっちゃってんの」みたいな雰囲気がまとって、

周りと孤立することだろうなあ

 

そんなことはさらさらなくて、

何かあると周りが

「私がやっとくよ」

「大丈夫、何とかなる」

って言ってくれる

 

あとは自分のファイトだ

何とか朽ち果てないようにやり切るかぁ

 

 

 

 

レール

結婚する(結婚相手を見定める)というのは

電車を走らせることと似てると思う

 

安全でそれっぽい方向に向かってそうなレールを探して

それに飛び乗れるか、飛び乗っても大丈夫か考えて、

 

良いレールだと思ったらもうすでにそのレールを走ってた電車がいて走れなかったり、

色々考えてたらレールが本当に大丈夫なのか信じれなくなったり、

飛び乗ったと思ったらとんでもない経路があって思いもしない行き先に行くことになってしまったり、

思ったよりレールが噛み合わないこともあるかもしれない

丈夫そうだと思ったら案外壊れやすいかもしれないし

レールの製造が追いつかなくなってゆっくり走らなくてはいけなくなるかもしれない

そうかと思ったら案外丈夫できれいな景色が見れるルートのレールかもしれない

 

みんなきっと良いレールがないか探すんだと思う

レールに乗り始めた人に焦り始めて、

すでに見つかってるレールに乗る人もいるだろうし、

探そうと思ったとこで偶然見つかることもしれないし、

今まで探してきたところをもう一度探して見つかる人もいると思う

レールに乗ることを急がない人ももちろんいる

 

母は、

「女はどの大学に行くかじゃなくて誰と結婚するかで人生が決まる」

「結婚は女にとって一か八かの賭けだ」と言っていた

 

私はきっと

納得のいくレールが見つからなくて、

レールを作ってよと言って作らせたような人生じゃないかなと思った

本当はレールだって走らせたい場所があるだろうけど

しきりに言い聞かせて、ときに捻じ曲げて

常に自分が行きたい方へレールを敷いてもらってる

 

時には身を任せてそのままレールに乗ってしまいたいけど、

知らない場所へ行くのは怖くて任せられない

 

いつかレールの方がもうあきられなきゃいいけど

 

 

 

旦那の転勤

新年度、旦那さんが転勤しました。

関西から甲信越へ、

関東に住んでいる私からしたら少しは近くなりました

 

ただ、新幹線が通っていないところなので、

結局かかる時間は同じくらい。

でも交通費は前と比べて半分以下なので、

だいぶお財布には優しくなりました。

 

今度の転勤した先は、自然が豊かで車社会の場所。

同じ東日本だから、言葉や食べ物など、関西にいる時よりも離れている感じはしない。

 

私はもともと自然も好きだったから、

どんどん山の雪が溶けて、

新緑ってこんなにも綺麗な緑なのかと思い、

山は次第にどんどん緑が上がっていく

 

そんな変化と景色が、すごく好きで、

心に清い水が流れるようなそんな気分になります。

 

遠いのは移動が疲れるし、

お金もかかるけど、

旦那さんが転勤してくれなかったら、

こんな場所知らなかったかも。

 

旅行で数日間行くのと、

そこに住むというのは、見える世界が結構違くて、

毎日の人々の暮らしが見えると新しい発見があります。

 

旦那さんが転勤するというのも、

良かったなと思った日でした。

 

 

日帰り関西

日が出る前に家を飛び出して

ハンドバッグひとつで新幹線に乗った。

 

夜には関東に戻る。

 

学生の時は

こんな時間単価の高い感じで

人に会うなんて

思わなかったなあ

 

社会人になって平日は夜まで働きづめ、

ぽっかりと空いた休日で

恋人に(いや今は旦那さんだけど)

会うのはよくある姿だと思うけど

新幹線使う距離だと

そんな簡単に会いに行けるもんじゃないよね。

 

自分もぽんとお金出せるの

すげーなって思う。

社会人で良かった。

 

でも、そんな安いお金じゃないから

よく考えるとゾッとしちゃう

というのはあるけれど

「これも出張みたいなもんだ」と思ったら

『日帰りも普通だもんね』と言ってみる。

県外の出張がほとんどない私には

いい心の持ちようかな。

 

 

いつもは金曜日の仕事終わりに新幹線に乗るから

いつも窓の外はまっくら。

朝日を見ながら新幹線に乗るのは

割と新鮮で気分は悪くない。

 

遠距離はもうすぐ丸3年、

結婚してからはもうすぐ1年、

 

早かったような、

いやいつまでやるんだろうというような、

自分で希望して

二人で決めたことだけど

やっぱりちょっと寂しいところがあるから、

思いのはけ口にこのブログを開設しました。

 

誰か、同じような人がいて、

何か新しいこと起こればいいな。

 

ということで、密かながら私の初投稿。

 

f:id:ninja0717:20181111070441j:plain